転職しなくてもOK?今の職場で『韓国語のシゴト』を作る方法(後編)

sunnyskorea

まず私には何が向いてるの?

そんな時こそMBTI公式テスト!!

まず自分って一体どんな性格なんだろう?

人気のMBTI診断やってみたけど

結果にイマイチ納得できないな・・

最近よく聞く「MBTI診断」

自分の性格をタイプ別に分けてくれるテストが話題になりましたよね。

韓国アイドルや俳優さんもこぞってやっているこのテスト。

自分の特性や強みを知ることは、仕事選びでも重要ですよね。

しかし!巷で流行っているMBTI診断である〇〇パーソナリティ(主人公、擁護者タイプなど)は本当のMBTI診断ではないこをご存知ですか?

え??そうなの??衝撃ずぎる・・

実は、国際規格に基づいたMBT協会が存在します!こちらが本家なんです!!

心理学者であるユングの理論をもとしっかり診断してくれます。

衝撃だった私は公式のセッションを受けてみたところ・・

結果=受けてよかった!!!!!!

今まで言語化できなかった自分の特性

また他者への理解がイッキに深まりました。

仕事でも活かせること
  • 自分の性格の解像度が上がる
  • 苦手な業務がなんで苦手なのか?分かる
  • 「この人となんで分かり得ないの?」の理由がわかる
  • 結果=自分の特性を発揮できる職種や対人理解につながる

現在はオンラインでの受講が可能。

合わせて読みたい
MBTI公開体験セッションの開催予定について
MBTI公開体験セッションの開催予定について

受講前に公式のMBTIテストを受けてその結果をもとに自分のタイプは何か?を講師の先生と考えていく流れです。

人気講座のため枠がすぐに埋まるので、随時チェック推奨です☺︎

連想ゲームや簡単なテストなど内容盛りだくさん!他の参加者の意見も聞けて面白い!

sunny
sunny

友人や家族と一緒に受けてみるのも楽しいかも!

1人で落ち着いて受けたい人は個人セッションもあるよ!

丁寧で分かりやすいテキストも貰えます

公式テキストはアマゾンでも購入可能です☺︎

sunny
sunny

ちなみに sunnyは生粋のINFPだったよ!

韓国語×私に合った働き方知れる

自分に向いてる韓国語の仕事ってなんだろう?

そんなとき出会ったのが『韓国語で夢を叶える講座』

先生は韓国企業の通訳や翻訳、役員秘書などマルチに活躍されて韓国語教師に。

韓国語でのキャリア作りを熟知したベテランTOCCO先生です。

インスタグラムで韓国語の先生といえばTOCCOさん!

私がこの講座を受けてみようと思ったきっかけは、

インスタグラムでいつもフレンドリーに接してくれる先生の雰囲気に惹かれたからでした。

実際の講座もオンライン上ではありますが、

終始、優しく包み込むような雰囲気で講座が進むので

緊張せずに自分の悩みを打ち明けられます。

sunny
sunny

単発のオンライン講座なので気軽に受講しやすいのもポイント!

最後には夢に向けた具体的な行動をピタッ!!とアドバイスしてくださるので

心のモヤモヤが一気に晴れた講座でした☺︎

今の状況を踏まえた客観的なアドバイスがもらえるよ!

ゆる×ストイックなマインドを

今の時代に合った考え方ってなんだろう?

そんな時に読書好きな方から教えてもらった本をご紹介。

sunny的2025年のヒット本でした!!

ゆるストイック――ノイズに邪魔されず1日を積み上げる思考

ゆるさとは怠惰でなく「柔軟さ」

まず、「ゆるさ」という概念は、単なるいい加減さや怠惰さを指すものではありません。ここでのゆるさは、むしろ状況や環境に応じて自分の在り方や行動を変えられる「柔軟性」を意味します。

ゆるストイック 第5章 ゆるストイックを持続するコツ

SNSでは色んな情報が溢れかえっている今日この頃、この時代に自分は一体何をすべきなのか?不安になる一方で、『頑張らなくても大丈夫!』なんて言葉をコロナ以降よく聞きようになりましたよね。

『意識高い系』『意識低い系』なんて言葉もサムネイルでよく見かけます。

著者の佐藤さんはこれらの現在人が抱える「漠然とした不安」の解消法を具体的に教えてくれます。

オラオラ系の自己啓発本とは違い、「地に足がついた」「この時代を生き抜く案内書」という感想です。

「ゆるストイック」では、まず自分にとっての「やるべきこと」を明確にし、そこに集中します。しかし、自己規律を守りつつも、そのスタイルを周囲に強制することはしません。この「ゆるさ」がポイントです。

ゆるストイック 第1章 ゆるストイックの中身より抜粋
sunny
sunny

大谷翔平選手や藤井聡太さんもこのスタイルだと作者は言ってるよ!

努力すべきは「独自性」

著者は『自分活躍できるほどニッチな領域に絞り込み』ことが

大切だと言っています。

実は韓国語って英語に比べるとか〜なりニッチな言語なんですよ・・

私の職場では「実際に韓国語を聞いたことがない」「韓国料理食べたことない」という人もいるのです!

sunny
sunny

普段SNSで韓国語のコミュニティにいると余計に驚きだよね!

でも世間では認知度の低い言語だったりするんだよ!

ということは・・

韓国語も独自性があるということ??

sunny
sunny

そう!その通り!だからこそ淡々とストイックに

勉強することが大切なんだ!

私はこの動画を見てすぐに本をポチりました!!

シンプルかつ良い意味で感情論や根性論ではないので

実践しやすいところもこの本の良いところです!

「己を知り、没頭し、変化し続ける」という、この3つの軸で努力を重ねることで、自分らしい方向性が見つかり、運と才能のバランスが取れた成長を真座せるでしょう。

ゆるストイック 第4章 ゆるストイックに過ごす方法より抜粋
sunny
sunny

この2冊もおすすめだよ。

自分の考えや常識が一旦リセットされて

バージョンアップする感覚に!!

韓国ブログで自分発信を始めて・・

このブログを始めて1年経ちました!

ありがたいことにブログきっかけで韓国語を始めてみよう!と決心された方が最近増えてきてとても嬉しいです。『韓国語×ブログ×〇〇』さらにニッチで熱いブログを目指して頑張ろうと思ってます☺︎

またブログ運営に関しては別記事で紹介予定です。

それではまた次回お会いしましょう☺︎

ABOUT ME
sunny サニー
sunny サニー
社会人の韓国語学習者
2020年4月からBTSをきっかけに韓国語の勉強を開始。2022年にTOPIK6級取得。現在はハングル検定2級合格に向かって勉強中。社会人が継続できた韓国語学習法を提案。勉強を通じて人生をもっと豊かにすることを目的にブログを作りました。勉強以外では 韓国旅行、オタ活(BTS)、美容など韓国語を勉強して良かった!これから韓国語を勉強したい!と思えるエピソードを発信していく予定です。
記事URLをコピーしました