【リピーターが勧める】韓国・仁川からホテルへ スーツケース配送サービスについて


空港からホテルまで重い荷物を持ちたくない!

スーツケース配送サービスって実際にどうなの?


↑さらにコチラの記事では
帰国日も手ぶらになれる方法も紹介!
まず配送サービスって?

今回は韓国旅行をさらに楽しむライフハックとして
私sunnyがヘビーユーザーである『スーツケース配送サービス』についてご紹介。
空港からホテルまでスーツケースを配送してくれる便利なサービスです。
私はコネストさんを通じて4回利用しましたが、トラブルもなく安心して利用しています!
使って分かったこと

自由時間が倍増する
ホテルにスーツケースを預ける必要がないので必然的に自由時間が増えます。
空港から手持ちのカバン1つで移動できるって本当に最高です!
手ぶらなのでダッシュで次に電車に間に合って時短に繋がったり・・
さらにはスーツケースのタイヤ摩耗も防げますよ☺︎
西側から攻めるとさらに効率的

スーツケースを預けた後は、空港鉄道の普通電車に乗って
空港から比較的近い、仁川エリア、また麻浦・弘大エリアに行くとさらに効率的です。



麻浦(マポ)にある人気の望遠(マンウォン)市場や
カフェや雑貨屋さんが多い、延南洞(ヨンナムドン)へは
到着後、すぐに手ぶらで行けるので便利!
2時間も節約??
例えば)初日のお目当ての場所が『弘大』、ホテルが『明洞』の場合。
わざわざ弘大を通過して明洞に行き荷物をホテルに預け、
そこからまた弘大に向かうとなると面倒ですよね。
そんな時に配送サービスを利用すると、なんと2時間も節約ができます(計算しました笑)
体力を温存出来る

ソウルは急な坂や階段が多いのが難点。
そんな時スーツケースでの移動は、体力がいつも以上に奪われます。
配送サービスを使うと、カバン一1つで動き回れるので体力温存に繋がりますよ!

利用のながれ
①【事前準備】まずコネストで予約

まずはコネストさんの『TRIP EASYスーツケース配送サービス(仁川国際空港第1・2ターミナル)』のページへ
日時と個数など必要事項を入力しましょう。

事前にコネストの会員登録をしておこう!
ホテル名の検索はハングル推奨

日本語では検索できない場合が時々あるので、
あらかじめコネストでホテル名を検索してからコピーペーストするのがオススメです。

予約完了後、マイページから予約書が確認できるよ!
受付時に必要なのでスクリーンショット必須
②【事前準備】連絡先を登録

日本にいる間にラインまたはカカオトークでTRIP EASYさんを登録しておきましょう!
万が一受付に人が居ない場合やトラブルがあった場合対応してくれます。
口コミを見ると日本語でのやり取りも問題ないそうです!
③【韓国到着】荷物預け

仁川空港に到着しました!
入国審査を済ませて、スーツケースを預けにいきましょう。
日本語が堪能なスタッフさんがいつも対応してくれました。
コネストから送られてきた予約書を見せたあと、名前や送り先を確認して完了です☺︎

予約書は事前にスクリーンショットしておこう!
必ず場所のチェックを
場所は定期的に変わるので、その都度チェックしておきましょう!
前回は入国エリアに窓口があり、とても便利でした!
④【到着後の空港】ホテルで受取

チェックイン時に荷物の受け取りをしましょう!
『공항에서 짐을 보냈는데 도착했어요?(空港から荷物を送ったのですが到着しましたか?』と
尋ねても良いですし、パパゴで日本語を打って翻訳画面を見せても大丈夫だと思います☺︎

ホテルによっては向こうから伝えてくれる場合もありますし
すでにフロント横に置かれてるケースもあります!
これだけ気をつけよう!

めったに起きないと思いますが・・万が一に備えておきましょう!
預ける前に写真を撮ろう
破損に備えて
・破損時に備えて、スーツケースの状態が分かる写真(ハンドル、キャスター、スーツケース両面)を複数枚撮影して保存することを推奨します。
貴重品は入れない
紛失に備えて
万が一の紛失に備えて貴重品は入れないようにしましょう。
毎日飲んでる薬が意外と盲点。錠剤などは軽いので手荷物に入れておきましょう。
私の場合はアレルギーの薬。旅行中は肌身外さず持ち歩いてます。
結果=配送サービスで思い出が増える
いかかでしたでしょうか?スーツケース配送サービスが気になっていて、まだ利用したことがない方はこれをきっかけにぜひチャレンジして見てください☺︎
『時間・体力・思い出』旅で重要なこの3つの要素を満たしてくれるはずです!!
