【韓国語・独学・初心者】まずはこれ!オススメの3ステップ勉強法

今年こそ韓国語を始めよう

ドラマやK-popがきっかけで韓国語に興味を持ちつつも
その一歩が踏み出せない方も多いのでは無いのでしょうか?
語学勉強 継続のコツ=どれだけ成功体験を積めるか
語学勉強を継続させるコツは『理解できた!」という
成功体験をどれだけ増やせるか が個人的に大切だと思っています。
この記事では初心者さんが無理せずハングルを覚える手順
独自のアウトプット法をご紹介。
韓国語が人生の転機になるかも?

ブログ管理者であるsunnyは
この方法でハングルを学んで2年半で
TOPIK6級合格、韓国語を使って働いてるよ!

例えばこんな困ったことありませんか?

韓国旅行中・・

カフェのメニューがハングルだと分からない!
推しと韓国語で繋がりたい・・

好きな俳優さんのインタビューに字幕が無い・・

推しの名前だけでもハングルで書けたら嬉しい!!

近頃は翻訳アプリもあるけれど、
韓国語が自分の力で読めるようになると良いことがたくさん!
現地の情報がリアルタイムで得れて押し活にも絶対に役立つよ!
そのお悩み3STEPで解決できるかも?
読んで→書いて→スマホでアウトプット
これからお伝えする3STEPでそのお悩み一緒に解決しませんか?
この順番でお勉強するとカフェのメニューが読めたり、
推しの名前が書けるようになりますよ☺︎

STEP1 まずは読む
1時間でハングルが読めるようになる本 改訂版: 超速ハングル覚え方講義
著者:チョ・ヒチョル
こんなに簡単にも読み方が学べるテキストは無いような気がします・・
ハングルって○△□記号みたいで可愛いですよね!
その特性を活かして著者は
ハングルを形から連想して覚えていく方式を採用されています。
例えばㅅはサクランボのヘタに似てるのでサ行!とった具合です。
下の写真を見てみましょう!街に出ると可愛いハングルがたくさん!


このテキストには上の写真のように
『実際に韓国で使われている看板やお菓子のパッケージ』を眺めるだけでハングルが読める画期的な仕組み。
- 写真がとにかく多いので雑誌感覚で楽しめる!
- ゴロで覚えられる暗記法がたくさん
- 忙しい方は便利な電子版を!書き込みたい人は書籍での購入がお勧めです!
- とにかく文字が読めれば!という方は
- 5章まで読めば十分に理解できる気がします・・!
タイトル通り1時間で覚える必要はない!笑

特に社会人の方はまとまった時間を確保するのは難しいですよね・・
忘れるのは当たり前!完璧に覚える必要もないです!
6割理解できたらハナマルです☺︎

ゆっくりならハングルが読めるようになってきた!!

よし!次は実際に書いてみよう!より理解度が上がるよ!
STEP2 専用練習帳に書く

「なんとなく読める」ができるようになったら
「書き」でアウトプットしましょう!
次の教材は書きに特化した練習ノートです。
いちばんやさしいハングル練習ノート(入門編) 『あいうえお』から覚える
- テキストに直接書き込みできるので別でノートを買う必要なし
- 比較的お安めの値段設定(4年前と据え置きのお値段!)
当時の練習ノートを少しご紹介


左)sunnyが4年前に実際に使っていたテキストの一部です。
小さい頃使っていた「ひらがなの練習帳」のようで少し懐かしさも感じます。
時間が無い方は「書き」を飛ばしてOK!
「ゆっくり机に座ってノートを開いてペンで書く」
簡単なようでなかなか時間が取れないですよね。
そんな時はSTEP2を飛ばしても大丈夫です。
STEP1の『読み』をまずしっかりやり込みましょう☺︎
STEP3 実践でアウトプット


読み書きが出来るようになってきたぞ!楽しくなってきた!

せっかく覚えたけど続けられるか心配!

ここからはsunny独自のアウトプット法をご紹介します〜!
スマホがあれば大丈夫!
STEP3はあまり見ない学習法ですが効果抜群の方法!
序盤でもお伝えしましたが
『語学勉強を継続させるコツは「理解できた!」
という成功体験をどれだけ積めるか』に懸かっています!
ハングルで書かれた商品や看板を見ながら勉強しますよね!
同じように、今から看板や飲み物のパッケージを読んで行きましょう!


ここで腕試し!STEP1とSTEP2のおさらい!

実際のメニューを読んでみよう!



実際のカフェのメニューだよ!
STEP1を勉強した方なら読める単語が多いはず!

아(ア) 메(メ) 리(リ) 카(カ) 노(ノ) アメリカーノ!読めた!

라테は・・ラテだね!!ずっと記号にしか見えなかったのに!勉強すると分かって嬉しい!!
朗報!!カタカナ表記できる外来語=簡単に読める
先ほどのカフェのメニューは日本では
カタカナ表記( アメリカーノ、ラテ、アイスetc)で表されますよね!
実は韓国でも外から入ってきた単語(外来語)は
日本のカタカナ読みで大まかに理解できます!
カフェ、パン、コーヒー、ハンバーガーなどなど!
読みさえできれば意味が理解できてしまうんです!

カフェは外来語が多いから嬉しいね!
カタカナ語で「読める」を増やそう
そこで!!活用するのがインスタグラムの投稿!
皆さんスマホにアプリを入れてる方は多いですよね!
カフェのアカウントはカタカナ語の投稿ががたくさん!読みの練習にピッタリです。
気になるお店のアカウントをチェックしてみてください☺︎
韓国のベーカリーカフェといえばパリバケット!この投稿の単語はとても分かりやすい!『ハイボール』ですね!日本と同じですね。
BTSのVがイメージモデルを担当しているコンポーズコーヒーのクッキー。
1番読みやす表記は左下の『피스타치오 아몬드쿠키』
カタカナに直すと『ピスタチオ アーモンドクッキー』
韓国語はクッキーの『ー』のように音を伸ばす発音が無いので『クキ』と発音します。
日本でもお馴染みのハーゲンダッツです。
ハングルでも読めるところがあるか見てみましょう!
『하겐 다츠』→『ハーゲンダッツ』『샌드위치』→『サンドウィッチ』
『캐러멜』→キャラメル 大体の推測は出来ますよね!

カタカナ表記の商品だと読めるものが意外とあるね!
読めるとモチベーションが上がってきた!
Googleマップで読める単語探しの旅へ

旅行気分で読める単語を見つけよう!

もっと沢山の単語が見たい!という方は
Googleマップのストリートビューを使うこともお勧めだよ!

どうしてストリートビューが単語の勉強になるの?

特に南大門市場はハングルの看板が沢山あるんだよ!読める単語をまず探してみよう!
STEP1『読み』で紹介したヒチョルさんの青本では実際の看板を見ながら勉強ができたよね!
その応用版としてストリートビューを使って沢山の単語を一度に見てみよう!
- 一度に沢山の韓国語に触れることができる
- 現地の看板でリアルな韓国語を知れる
- 勉強しながら観光気分にを味わえる
南大門市場はソウルの観光地としても有名ですよね。

カタカナ語以外はどうやって覚えればいい?

お勧めの勉強法があるよ!これも次回紹介するね!
まずは3STEPを繰り返そう!

ここまでお付き合いありがとうございました!これから韓国語を始めたい!また再チャレンジしたい方の参考になれば幸いです。
第2言語は継続することが上達の近道だと身をもって実感しています。
私はサボるとすぐに忘れてしまいます・・(汗)これからも継続できる韓国語学習を大きなテーマに記事を書いていく予定です☺︎このブログもずっと継続できるように・・!ではまた次回の記事でお会いしましょう!

