勉強お助け法

【TOPIK 準備編】6級合格者の受験1ヶ月前ルーティン

sunnyskorea

TOPIKまで残り1ヶ月!

今回は「TOPIKまであと1ヶ月」そんな時に

少し意識したいポイントについてお話しします!

1日1回は過去問を解こう!

まだテキストが終わってないから無理!

1週間前からでも良くない?

sunny
sunny

過去問解くのは正直、メンドウ・・その気持ちは分かる!

だけど!一刻でも早く過去問に慣れておきましょう!

過去に出た単語やフレーズは

再び出る可能性が高いよ!!

最低でも1日に1問、読解・リスニング・作文(TOPIKⅡ受験者の場合)

問題を解くことをオススメします!

オススメの過去問サイトまとめ

合わせて読みたい
6級合格者が推薦!目的別・TOPIK過去問サイト
6級合格者が推薦!目的別・TOPIK過去問サイト

過去問の勉強方法について

合わせて読みたい
【TOPIK6級への近道】過去問を使った勉強法・ノート公開
【TOPIK6級への近道】過去問を使った勉強法・ノート公開

スキマ時間はリスニング

直前の1ヶ月間は趣味の音楽やSpotifyは少し我慢・・!

例えば・・

プリセット4
プリセット4

今日は最新の94回の聞き取りをスキマ時間で聞くぞ!

といった感じで

試験冒頭のアリランから最後の挨拶まで、約1時間ほどを聞き流します。

1時間なんて無理!!

sunny
sunny

いやいや!スキマ時間を集めると、意外と出来ちゃうよ!

一度に1時間聞くことは難しいですが

移動時間、家事、その他のスキマ時間を合計すると1時間は確保出来ますよね!

余裕がある時は聞こえた文を声出しすることがオススメです!

オススメのリスニングサイト

トリリンガルトミの韓国語講座 こちらのサイトは音声をダウンロードせずに

ネット上でいつでも聞けるので便利ですよ〜!!

私は試験会場に着くギリギリまでこちらのサイトでリスニングを聞き流していました!

そして便利な倍速機能もあり!慣れてくると1.25倍速で聴くことも効果的です!

冒頭音声がスクリプトに

前回のご紹介したこちらの万能テキスト! 

なんと、試験前に流れる冒頭のスクリプトも載っています!!

合わせて読みたい
【正直テキストレビュー】最短で合格する韓国語能力試験 TOPIKⅡ
【正直テキストレビュー】最短で合格する韓国語能力試験 TOPIKⅡ

試験場所の確認

↓過去の記事でもご紹介したのですが・・場所の確認は事前にしっかりしておきましょう!

合わせて読みたい
【TOPIK・点数UPに繋がる?】事前準備&試験会場でを生きのびるライフハック術
【TOPIK・点数UPに繋がる?】事前準備&試験会場でを生きのびるライフハック術

細かずぎて伝わらない?受験会場での具体的なライフハック法を紹介してます!笑

この人過去に受験地間違えたんだろうな・・(クスクス)と

思われててもおかしくないぐらい、口を酸っぱくしてお伝えしてますが・・笑

せっかく一生懸命勉強しても受験地を間違えたらそこでジ・エンドなので

十分にお気をつけください!!(持ち物チェックも忘れずに・・)

sunny
sunny

↓関東の受験地の一部だよ!

毎回キャンパス名や学部名もしっかり確認しておこう!

  • 千葉:国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校
  • 東京第1:東京外国語大学 府中キャンパス
  • 東京第2:東京韓国学校 初等部
  • 東京第3:立教大学 池袋キャンパス
  • 東京第4:専門学校神田外語学院
  • 東京第5:早稲田文化館
  • 東京第6:東海大学 品川キャンパス
プリセット5
プリセット5

大袈裟だな!いつもの場所だから私は大丈夫!

sunny
sunny

油断は禁物!特に学校はキャンパスや学部が

地味に変更されている可能性もあるよ!

睡眠を削らない

1ヶ月前だ!睡眠時間を削って勉強するぞ!

sunny
sunny

ちょっと待って!!

疲労って身体にある程度、蓄積された後、症状が出ますよね!

このまま頑張り続けると試験直前に、身体を壊すなんてことも・・

なので、睡眠はむしろ普段よりも意識してしっかり取るように心がけましょう!

勉強に効く癒しグッズ3選

リフレッシュに

最近ヒット中の紅茶です!まずは香りの良さ。ポットに入れるとさらに良い匂いに。

味も飲みやすく、勉強や読書中によく飲んでいます☺︎

疲労回復に

勉強で凝り固まった肩をほぐせます!

レンジで何回も使えるので最高です。私は夜寝る前に使用してます。

背中だけでなく前側の鎖骨部分を温めることもオススメです。

喉の治安に

耳鼻科の先生に教えてもらった最強のど飴!

ハーブの香りが強めなので、好みが分かれるかも知れませんが

鼻詰まりや喉の乾燥がひどい時に舐めるとスッと症状が落ち着きます☺︎

咳き込み防止のために試験会場でも必ず持っていきます!

まとめ

いかかでしたでしょうか?試験直前と言っても1ヶ月前なら、まだまだ伸びしろがあります!

良い受験当日を迎えれるように・・私も引き続き記事を書こうと思います!それではまた次回!

ABOUT ME
sunny サニー
sunny サニー
社会人の韓国語学習者
2020年4月からBTSをきっかけに韓国語の勉強を開始。2022年にTOPIK6級取得。現在はハングル検定2級合格に向かって勉強中。社会人が継続できた韓国語学習法を提案。勉強を通じて人生をもっと豊かにすることを目的にブログを作りました。勉強以外では 韓国旅行、オタ活(BTS)、美容など韓国語を勉強して良かった!これから韓国語を勉強したい!と思えるエピソードを発信していく予定です。
記事URLをコピーしました