転職しなくてもOK?今の職場で『韓国語のシゴト』を作る方法(前編)

sunnyskorea

韓国語での仕事=絶対に転職しないとダメ?

「韓国語を仕事に活かしたいなぁ」と思っているけれど

転職まではちょっと勇気が出ない…

韓国語勉強中の社会人にとって悩みの一つですね。

実は私も、同じように悩んでいた時期がありました。

今回はこのお悩みの解決法を前後編に分けてご紹介します!

自己紹介はこちら!
【自己紹介】sunny’s korea サニコリについて
【自己紹介】sunny’s korea サニコリについて

ワーホリや韓国企業以外にも道はある!

多くの人が思い浮かべる「韓国語を仕事に活かす方法」といえば、

韓国企業への就職やワーキングホリデー。

バリバリ働いてる人の姿を見るとすごいな〜!と思いますよね。

これらの仕事の大変なところは通常の就職と同じく

『枠組み』の中で『即戦力』として働くことが求められます。

言い換えれば『すでにあるポジションに』『自分を当てはめること』

自分にはハードルが高い?それなら・・

韓国企業で働くなんて今のレベルでは無理・・

海外就職はライフプラン的に難しい・・

韓国語のスキルアップ以外にも、求人応募、履歴書作成、

場合によっては韓国への移住計画など・・

当時の私は考えるだけでもハードルが高いなと思っていました。

合わせて読みたい
合格レシピや書見台も?Qoo10やAmazonで買える勉強便利グッズ
合格レシピや書見台も?Qoo10やAmazonで買える勉強便利グッズ

今の職場でも韓国語を使えるのでは?

そんな中「今の会社で韓国語を使える方法って、ないのかな?」と考えるように。

紆余曲折ありましたが、結果的に韓国語で仕事ができるようになりました!

会社としては初めてのことだそうです(文字にすると大袈裟ですが・・)

今回は私の経験をもとに

『転職せずに今の職場で韓国語を使う人になる』方法をお伝えします。

「将来、韓国語を活かした仕事がしたい」と考えている方のきっかけになれば幸いです。

「うちの会社は韓国と無縁」は思い込み?

「でもうちの会社、韓国と全然関係ないし…」そう思う方もいるかもしれません。

しかし会社の経営者、上司たちは

「韓国企業といつか取引をしてみたい」

「韓国人観光客向けの商品やサービスを考えたい」など

「大口顧客が大の韓国好きだけど社内に話ができる人がいない」

まだ行動に移してないけれどこんな悩み・アイデアを持っているかもしれません。

だからこそ、「私、韓国語勉強してます!何かあればお手伝いできます」と言っておくだけでも、チャンスが巡ってくる可能性があります。

『大口顧客が大の韓国好きだけど社内に話ができる人がいない』

↑韓国語とは直接的に関係はないですが・・男性の上司の悩みに多いのがこのパターン

上司に最新の韓国情報を教えてあげたり、はたまた会食に同行することになったり・・

意外にもさまざまな可能性があります!

自分で「つくる」選択も

たとえばこんなことも、立派な『韓国語を使った仕事』に
  • 韓国人向けのInstagram投稿を企画・翻訳する
  • お店やイベントで使う韓国語のPOPや案内文をつくる
  • 韓国のトレンドをリサーチして上司と共有する(原文資料も一緒に)

サービスや接客関係のお仕事なら・・

韓国語を使ったSNS投稿やPOP制作など

直接的に韓国語を使ってお仕事するチャンスが。

その他の職種でも韓国内のトレンドや動向を調査して

上司に報告することも立派な仕事です。

sunny
sunny

こうした『小さなきっかけ』が、

語学を仕事につなげる第一歩になるかもしれないよ!

0→1の挑戦の方がハードルが低い!

すでにある仕事に自分を合わせようとすると

求められるハードルが高かったり、基準に合わせる必要が出てきますよね。

一方で 自分から新しいニーズを作るなら?

柔軟に自分の得意なことを活かしやすいかな?と思います。

だからこそ「ないなら作る!」くらいの気持ちで動く方が

意外にもチャンスをつかみやすいかもしれません☺︎

こんなメリットも?!

転職せずに今の職場で韓国語業務をするメリット
  • 人間関係がある程度できている
  • 社風がある程度わかるので動きやすい
  • 職場環境と収入が安定している(活躍次第では待遇も?)
  • 転職するより精神的なストレスが少ない
sunny
sunny

こんなメリットもあるよ!心の平穏は重要ポイントだよね!

なるほど!じゃあ実際にどう動く?

前置きが長くてすみません・・!!

それでは実際に今の職場で韓国語を使って働くためのステップをお伝えします!

まずは「韓国語を知ってる人」と知ってもらう

私がまず最初に意識したのは、

周りに「韓国語を勉強している人」と認識してもらうことでした。

これは思っている以上に大事。

黙っていては、誰もこちらのスキルに気づいてくれません。

でもどうやって知ってもらうの?

どうやって知ってもらうのか?

たとえば、社内のちょっとした雑談や、上司との面談や会食を利用しましょう。

sunny
sunny

特に大勢での場では一度に自分のことを知ってもらえるよ!

誰に話すと効果的か?

社長と距離が近い職場なら直接伝えることが1番の近道!(私はこのパターンでした)

大きな会社なら主導権を持っている人上司にさりげなくアピールするのもポイントです。

『実は韓国語できるんです』自分から伝えよう

「最近〇〇っていう韓国ドラマにハマってて、字幕なしで見るのに挑戦してるんです。実は今、韓国語を勉強していて、いつか仕事でも使えたらいいなと思ってるんですけど…何かそんな機会ってありますかね?」

「この前、韓国旅行に行ってきました!。色々ショッピングもしましたよ!ちょうど韓国語を勉強中なので、ビジネス韓国語の本も買ってきました!仕事で使えるタイミングがあったら言ってくださいね!」

「うちの製品(またはサービス)韓国の旅行客が買ってるところ見ましたよ〜!あ!私韓国語勉強してる最中なんですよ!販促で何か出来ないかな〜って考えてます!」

sunny
sunny

初めは『こんなこと言って大丈夫かな?』と心配になりますが、思い切って伝えることが大事!

意外と周りは自分に関心ないよ!笑

こんなふうに、さりげなく話してみるだけでも印象に残ります。

もちろん、いつもそんな話題が自然に出てくるとは限りません。

でも、「誰かが気づいてくれるまで待つ」のではなく

自分からきっかけを作ることが大切なんだなと、私自身の経験から感じました☺︎

sunny
sunny

『韓国語を使って働かせてください!!!(千と千尋風)』と

伝えるのが1番手っ取り早いんだけど・・

なかなか勇気がいるよね・・(汗)

語学スキルを“見える化”!が信頼につながる

「韓国語ができます」言っても実際にどれぐらいのスキルがあるのか?相手には伝わりにくいですよね。

そんなとき、TOPIKやハン検などの資格が役に立ちます。

もちろん、試験の級だけですべてが分かるわけではないですが、

相手にスキルの目安を伝える『切り札』になります。

実際、私は上司に韓国語の力を信じてもらえず、

TOPIKの6級合格証を見せたことがあります(笑)
そこから少しずつ信頼してもらえるようになって、仕事の幅も広がっていきました。

合わせて読みたい
【使って分かった!TOPIK・合格レシピ・】6級合格者がおススメする5つの理由
【使って分かった!TOPIK・合格レシピ・】6級合格者がおススメする5つの理由
合わせて読みたい
【正直テキストレビュー】最短で合格する韓国語能力試験 TOPIKⅡ
【正直テキストレビュー】最短で合格する韓国語能力試験 TOPIKⅡ

小さな業務から始めて実績を積む

『自分で「つくる」選択も』のトピックでお伝えした具体的な業務を

試しに作ってみて上司に紹介してみることも信頼や実績につながります。

可視化された自分のスキルを見てもらえると

「あ〜〇〇さんは積極性があるから、一度お願いしてみようかな?」という

流れになるかもしれません。

言語スキルが『新しい役割』を連れてくることも?

私はもともと事務職として勤務していましたが、韓国語の仕事をするようになり

「商品の提案」「価格交渉」といった営業職を手伝うことに。

最初は戸惑いも多かったですが、上司のサポートを受けながら気負わずに働いています。

sunny
sunny

自分の希望業務とは違うことも発生します!

挑戦してみようかな?といったフットワークの軽さも大切です!

しかし!全部を1人で背負う必要はありません。

『出来ないことはできません!』ときっぱり伝えることも大切です!!

1人で抱え込まないようにしよう!

継続的なアピールが大切!

大体6ヶ月ぐらいをアピール期間に費やしました!

  1. 韓国語を勉強していることを上司との雑談で伝える
  2. 上司の奥様が韓国好きと判明し、話題が広がる
  3. TOPIK最上級合格を報告し、業務への活用を相談 上司は少し渋っていました・・笑(英語で十分だと・・)
  4. 社長との食事会で韓国語の仕事への意欲を伝える
  5. 韓国A社へのメール対応を韓国語でしてほしいと上司から依頼
  6. 韓国B社の来日に合わせて会食に同席
  7. A社との取引が成立。その後も継続中。

韓国企業と少し関わりのある職場&タイミングが良かったかも知れませんが・・

転職ぜずに今の会社で韓国語を使って仕事ができるようになりました。

やり取りはメールがメインなので負担なく続けられています。

まとめ:まずは「伝えてみる」ことから

まだまだ韓国語は初級だけど・・

将来の種まきを今からしておきたい!

もちろんまだ準備中でも大丈夫です!

「いつか韓国語を活かした仕事がしたいと思ってます」

「今は勉強中だけど、日々続けています」

まずは周りに自分の気持ちを「伝えておくこと」がチャンスにつながるきっかけになります。

まずは一歩、声に出してみること。
それが、未来の扉を開く第一歩になるかもしれません。

次回予告

それでもなかなか韓国語のチャンスがない!

結局自分には何が向いてるの?

好きを仕事にするモチベーションって?

これらのお悩みを私の実体験ももとに解決していきたいと思います!それでは次回の記事でお会いしましょう〜!

合わせて読みたい
【ハングル検定?TOPIK?】初心者さんが受けるならどっち?難易度は?
【ハングル検定?TOPIK?】初心者さんが受けるならどっち?難易度は?
合わせて読みたい
【TOPIK6級への近道】過去問を使った勉強法・ノート公開
【TOPIK6級への近道】過去問を使った勉強法・ノート公開
ABOUT ME
sunny サニー
sunny サニー
社会人の韓国語学習者
2020年4月からBTSをきっかけに韓国語の勉強を開始。2022年にTOPIK6級取得。現在はハングル検定2級合格に向かって勉強中。社会人が継続できた韓国語学習法を提案。勉強を通じて人生をもっと豊かにすることを目的にブログを作りました。勉強以外では 韓国旅行、オタ活(BTS)、美容など韓国語を勉強して良かった!これから韓国語を勉強したい!と思えるエピソードを発信していく予定です。
記事URLをコピーしました